意外と気づきにくいうつ病の自覚症状。自覚症状がない人の3つの特徴
2017/04/08
うつ病は自覚症状が無い場合が多い
うつ病を発症しているにも関わらず自覚症状が無いために、そのままにしてしまい症状を悪化させてしまうことが多くあります。
なぜ、うつ病を発症しているにも関わらず自覚症状がないのかここではその理由を紹介していきます。
スポンサーリンク
うつ病に対する知識不足
うつ病にたいする知識が不足しているばあいには、自覚症状がありません。
うつ病によって、現れる症状は実に多彩なものです。
食欲不振、睡眠障害、気力の低下など。
うつ病についての総合的な知識がないと、自分がうつ病であることの自覚症状がなくなります。
うつ病に関する知識が世の中に浸透していないので、周囲もうつ病の発症を認めることができないものです。
周囲が、気が付けば、本人にそれを伝えればうつ病に対する自覚症状となっていきます。
症状が軽度の場合
うつ病の知識はもっているが、うつ病の症状が軽度の場合には、うつ病の自覚症状が現れない場合があります。
軽症の場合には、周囲もうつ病であると認識できないことが多くなります。
自覚症状が現れるころには、重症化していて、うつ病が治りにくくなってしまうことも多くなります。
症状が重症の場合
うつ病の症状が重症な時に自覚症状が無い場合があります。
誰がみても、自分でも間違いなくうつ病だと判るのですが、それを受けいれることができないために、うつ病の自覚症状が無くなります。
重症のときには、すぐに治療をしないと、大きなトラブルになる場合があります。
重症の場合には周囲の判断が大きな助けとなります。
スポンサーリンク
うつ病の自覚の難しさ
うつ病は今まで述べてきたように様々な理由で自覚症状が出ないことが多くなります。
自覚症状が出ない最大の理由にうつ病に対する理解が不足している点があります。
うつ病になると治らないのではないかという迷信に支配されていることが多いものです。
うつ病は回復可能な病気であるというのが、現代の医学では一般的になっています。
多くの人がうつ病に対して、そのように理解できれば、自覚症状が改善されるはずです。
うつ病発症の客観的な判断方法
自分がうつ病であるかを客観的に判断するためのサイトもあります。
そのようなサイトを活用すれば、自分がうつ病であるかどうかを自覚できるようになります。
発症の可能性がある場合には、医師によるうつ病の診断をうけてみると良いでしょう。
仮にうつ病であったとしても、心配することはありません。
医学的な治療法によって多くの場合、それは回復可能なものだからです。
スポンサーリンク